ゲルダーラント(読み)げるだーらんと

世界大百科事典(旧版)内のゲルダーラントの言及

【ロレーヌ】より

…ロレーヌ低地は13世紀にブラバント公爵が所有したため,そのころからブラバント地方と呼ばれるようになった。1429年ブルゴーニュのフィリップ善良王の所轄下に入り,現在はベルギーの一部,ブラバント北部,オランダのゲルダーラントに相当する。ロレーヌ高地は1736年まで公爵領であったが,ポーランド王スタニスワフ1世に譲渡され,さらに66年,彼の死後フランスに与えられ,四つの県に分割された。…

※「ゲルダーラント」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む