コミュニティ施設(読み)こみゅにてぃしせつ

世界大百科事典(旧版)内のコミュニティ施設の言及

【コミュニティ】より

…最近のように開かれた社会においては,個人の周囲にいくらでも同心円風にコミュニティを設定しうるが,ここで地方自治体なかんずく市町村や特別区の政策との関連でコミュニティを設定する場合に,その戦略的ポイントとして小学校区(通学区としての)程度を想定するのが慣習となっている。 次に,コミュニティ施設の計画である。コミュニティ施設の多くは公共施設として整備するものであるが,単なる地域施設ではなく,コミュニティ施設であるからには次のような条件が必要である。…

※「コミュニティ施設」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む