コンスタンティーヌ計画(読み)こんすたんてぃーぬけいかく

世界大百科事典(旧版)内のコンスタンティーヌ計画の言及

【コンスタンティーヌ】より

…フランス植民地時代,メディナと呼ばれる伝統的な町の周辺にヨーロッパ風市街地がつくられた。独立戦争時の1958年,ド・ゴール大統領はここでアルジェリア経済再建計画案を発表し,コンスタンティーヌ計画として知られている。 沿岸地域とアトラス高原,南の遊牧・オアシス地域との結節点に位置し,古くから農産物の集散地,商業中心地であった。…

※「コンスタンティーヌ計画」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む