すべて 

コンポジットショープロセス(読み)こんぽじっとしょーぷろせす

世界大百科事典(旧版)内のコンポジットショープロセスの言及

【精密鋳造】より

…本法の原型となったショープロセスShaw processは,1952年以前にイギリスのショー兄弟(Noel Shaw,Clifford Shaw)によって,考古学上の遺跡の複製方法としてその原理が考案された。これを工業的に開発したものがコンポジットショープロセスで,日本へは57年に導入された。ユニカストプロセスは,59年にアメリカにユニカスト開発社が創設されて以来,ショープロセスを発展的に開発した方法として,現在世界各国に広く普及している。…

※「コンポジットショープロセス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む