コーテックス(読み)こーてっくす

世界大百科事典(旧版)内のコーテックスの言及

【生理用品】より

…現在用いられているような使い捨てのナプキンは,1896年アメリカのジョンソン・エンド・ジョンソン社の発売した,ガーゼで綿を包んだ〈リスターズ・タオル〉に始まるが,当時の道徳観から一般化はしなかった。 1921年にキンバリー・クラーク社のつくった〈コーテックス〉は,世界中に広がりナプキンの代名詞となった。33年には使い捨てタンポンが市場にあらわれたが,当初は教会の批判やさまざまの誤解や反対に出会った。…

※「コーテックス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android