ゴルカル(読み)ごるかる(その他表記)GOLKAR

知恵蔵 「ゴルカル」の解説

ゴルカル

職能グループの意味だが、スハルト政権期に翼賛的与党として機能し、公務員組合や職業組合、青年団体労組などの多様な官製団体から編成された。公務員には加入義務があり、総選挙では圧倒的な集票力を示した。スハルト政権崩壊後の98年の総選挙では闘争民主党に敗れ第二党になったが、2004年4月の総選挙では第一党に返り咲いた。

(片山裕 神戸大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴルカル」の意味・わかりやすい解説

ゴルカル

「ゴルカール」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む