サイドブレード(読み)さいどぶれーど

世界大百科事典(旧版)内のサイドブレードの言及

【石鋸】より

…平面形は半月形や櫛形を呈し,日本では縄文時代中期以降に出現する。また,長方形を呈し,両辺から加工を施したサイドブレードと呼ぶ小型の石器を,鋸歯状の刃を持たない石鋸とすることもある。中近東の〈鎌の刃sickle blade〉と比較して,木や骨の軸に並べてはめ込み,鎌として用いたとする説もあるが,分布からみて,鋸歯状尖頭器と組み合わせて銛先として用いたとする説がより有力である。…

※「サイドブレード」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む