サビカス(読み)さびかす

世界大百科事典(旧版)内のサビカスの言及

【モントヤ】より

…1940年ころアメリカに渡り,以来,ニューヨークのタウン・ホールやカーネギー・ホールなどでもリサイタルを催す独奏家として名声を博した。野性的でダイナミックな演奏スタイルをもち,サビカスSabicas(1917‐90)とともにフラメンコ・ギターの美と価値を世界に知らせた功績は大きい。1932年に舞踊の伴奏で来日したほか,59年以降,独奏家として数回来演。…

※「サビカス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む