サボイア公家(読み)さぼいあこうけ

世界大百科事典(旧版)内のサボイア公家の言及

【イタリア】より

…さらにポーランド継承戦争,オーストリア継承戦争の中で,イタリア諸国家の運命は列強の意のままに変転した。その中にあってサボアに拠点を持っていたサボイア公家がしだいにピエモンテに勢力を拡大し,一時シチリア島を得てその王を称し,1720年にシチリアとサルデーニャ島を交換してサルデーニャ王となった。こうしたイタリア戦争以降の時代を伝統的に外国支配の時代と呼んでいる。…

※「サボイア公家」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む