サランチェ(読み)さらんちぇ

世界大百科事典(旧版)内のサランチェの言及

【住居】より


[男女の区別,身分と規模]
 儒教倫理に基づいて男女の区別を厳しくつける朝鮮では,建物の空間利用にもそれが反映され,男の空間と女の空間が区別される。その基本型は内房と舎廊房の区別に見られるが,この区別は家の規模が大きくなるにつれていっそう明確になり,男性の使用する建物である舎廊(サランチェsarangch‘ae)と女性の使用する建物(アンチェanch‘ae)に分けられるようになる。このように建物自体が区別される場合には,サランチェは宅地の表側の大門に近いほうに置かれ,アンチェはその後方の表から見えない位置に置かれる。…

※「サランチェ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む