サルキー(読み)さるきー

世界大百科事典(旧版)内のサルキーの言及

【林業機械】より

…トラクターには,クローラータイプとタイヤ式のホイールタイプがあるが,日本では,最初クローラートラクターが雪上運材に用いられた。またサルキーと呼ばれる1軸2輪の牽引(けんいん)装置をクローラートラクター後部に連結して緩地形の集運材作業を行ったが,作業道の整備に伴ってしだいにホイールトラクターが用いられるようになった。林業用ホイールトラクターはスキッダーとも呼ばれ,軟弱地以外ではクローラートラクターに比べ走行速度が速いので機動性がある。…

※「サルキー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む