サルビア葉(読み)さるびあよう

世界大百科事典(旧版)内のサルビア葉の言及

【セージ】より

…春または秋に播種(はしゆ)し,8月に葉を刈り取り,陰干しして蓄える。乾燥葉(サルビア葉という)は約2%の精油を含み,ピネン,シネオール,ボルネオールなどが主成分で芳香を発する。昔は薬用として,咽喉炎のうがい薬や胃腸炎の内服薬としたが,現在ではスパイス(香辛料)としての使用がほとんどである。…

※「サルビア葉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む