サン・イグナシオ・カレッジ(読み)さんいぐなしおかれっじ

世界大百科事典(旧版)内のサン・イグナシオ・カレッジの言及

【サント・トマス大学】より

…初めロサリオの聖母カレッジと呼ばれたが,のちにサント・トマス・カレッジと改名され,ついで45年に教皇インノケンティウス10世によって大学(ユニバーシティ)に格上げされた。フィリピンではこれより早く,1589年にイエズス会が創立したサン・イグナシオ・カレッジがあり,1621年に大学に格上げされたが,1768年にイエズス会がフィリピンから追放された際,閉鎖された。19世紀中ごろまではスペイン人植民者の子弟のみを受け入れたが,やがて現地人にも門戸を開くようになった。…

※「サン・イグナシオ・カレッジ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む