サン・サルバドル憲章(読み)さんさるばどるけんしょう

世界大百科事典(旧版)内のサン・サルバドル憲章の言及

【エルサルバドル】より

…50年に現行憲法が制定され(1962一部改定),56年の大統領選挙ではホセ・マリア・レムスJosé María Lemusが選出された。この間,1951年10月には中米5ヵ国が同国に集まり,サン・サルバドル憲章を採択して,中央アメリカ機構を設立している。コーヒー価格の好調に支えられて,経済発展政策が実施され,住宅・学校の拡充,レンパ水力発電所の建設などが行われた。…

※「サン・サルバドル憲章」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む