すべて 

サンタ・マリア・デリ・アンジェリ教会(読み)さんたまりあでりあんじぇりきょうかい

世界大百科事典(旧版)内のサンタ・マリア・デリ・アンジェリ教会の言及

【アッシジ】より

…南郊に,フランチェスコが修復したサン・ダミアーノ修道院教会があり,クララはここで生涯を終えた。さらに南の,16世紀建立のサンタ・マリア・デリ・アンジェリ教会は,フランシスコ会発展の母胎となったポルツィウンコラ礼拝堂,フランチェスコの没した臨終の礼拝堂を包蔵している。巡礼者に全免償を与える〈アッシジの大赦〉の日(8月2日)には,多くの信者で賑わう。…

※「サンタ・マリア・デリ・アンジェリ教会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む