世界大百科事典(旧版)内のサン・トロフィム教会の言及
【アルル】より
…前1世紀に建造された円形競技場,野外劇場など,フランスにおける古代ローマ時代の遺跡の最大の宝庫で,〈ガリアのローマ〉と呼ばれる。また11~15世紀の建立になるサン・トロフィム教会は正面および回廊の石像彫刻で知られ,その豊かさはプロバンス随一である。【野沢 秀樹】。…
※「サン・トロフィム教会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...