サンバイアゲ(読み)さんばいあげ

世界大百科事典(旧版)内のサンバイアゲの言及

【さんばい】より

…田植始めのサビラキには,サンバイオロシといって,田の神を招き降ろして,一定の水田を祭場として苗をかたちばかり植えたり,水口に土を盛って栗の枝と一緒に3把の苗を供えて祭る。また田植が終わるとサンバイアゲを行い,サンバイを昇天させる。しかし一方では,水口のフナやメダカをサンバイの使い,イナゴを稲霊の化身として田植の後にとるのを禁ずる習俗もみられた。…

※「サンバイアゲ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む