サン・ルイス・ポトシ計画(読み)さんるいすぽとしけいかく

世界大百科事典(旧版)内のサン・ルイス・ポトシ計画の言及

【マデロ】より

…つづいて,引退を取り消して連続6選をねらうディアス大統領の再選反対運動を起こし,10年国民再選反対党の大統領候補となった。同年6月投獄された後テキサスへ亡命,同地で11月20日を機に独裁者打倒の全国武装蜂起を呼びかけた〈サン・ルイス・ポトシ計画〉を発してメキシコ革命を勃発させた。11年11月大統領に就任したが,農地改革を要求するサパタ農民勢力と対立し,いかなる改革をも拒む旧勢力とも対立して,社会改革に着手することなく13年2月クーデタにより倒れ,暗殺された。…

※「サン・ルイス・ポトシ計画」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む