ザイオン・キャニオン(読み)ざいおんきゃにおん

世界大百科事典(旧版)内のザイオン・キャニオンの言及

【ザイオン国立公園】より

…水平な砂岩層をバージン川が深く刻み込み,絶壁やドームの美しさで有名である。公園の中心は深さ800mに及ぶザイオン・キャニオンで,1858年に発見され,3年後にはソルト・レーク・シティより南下したモルモン教徒が,エルサレムのシオンにちなんで命名した。植生は,高度によってサボテン類から針葉樹まで多様性に富む。…

※「ザイオン・キャニオン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む