ザカフカス社会主義連邦ソビエト共和国(読み)ざかふかすしゃかいしゅぎれんぽうそびえときょうわこく

世界大百科事典(旧版)内のザカフカス社会主義連邦ソビエト共和国の言及

【アゼルバイジャン】より

…労働者蜂起,赤軍第11軍のバクー入城を機に20年4月28日ソビエト権力の樹立を宣言(革命委員会議長ナリマノフN.N.Narimanov),アゼルバイジャン・ソビエト社会主義共和国が形成された。 1922年3月グルジア,アルメニアと共にザカフカス連邦的同盟,12月ザカフカス社会主義連邦ソビエト共和国を形成し,12月30日ロシア,ウクライナ,白ロシア,ザカフカスの4ヵ国でソビエト連邦を形成した。1936年憲法でザカフカス社会主義連邦ソビエト共和国は廃止され,アゼルバイジャンとして独立のソ連邦構成共和国となった。…

【アルメニア】より

…21年2月ダシナクツチュンの蜂起で主都エレバンは陥落したが,ソビエト権力は4月に主都を奪回,7月蜂起は最終的に敗北に終わった。22年3月グルジア,アゼルバイジャンと共にザカフカス連邦的同盟を結成,12月にはこれをザカフカス社会主義連邦ソビエト共和国に改組し,12月30日ロシア,ウクライナ,白ロシア(現ベラルーシ),ザカフカスの4ヵ国で,ソビエト連邦を形成した。1936年憲法でザカフカス連邦社会主義共和国は廃止され,アルメニアとして独立のソ連邦構成共和国となった。…

※「ザカフカス社会主義連邦ソビエト共和国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む