世界大百科事典(旧版)内のザナルデリ刑法の言及
【ザナルデリ】より
…1876年の左派政権の成立とともに入閣するが,デプレーティスのトラスフォルミズモ路線に反発して83年に閣僚を辞任。以後,クリスピ内閣の法相(ザナルデリ刑法を準備),下院議長などを歴任。1901‐03年には首相をつとめ,左派穏健派としての立場を貫く。…
※「ザナルデリ刑法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…1876年の左派政権の成立とともに入閣するが,デプレーティスのトラスフォルミズモ路線に反発して83年に閣僚を辞任。以後,クリスピ内閣の法相(ザナルデリ刑法を準備),下院議長などを歴任。1901‐03年には首相をつとめ,左派穏健派としての立場を貫く。…
※「ザナルデリ刑法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ちらりと見せること。特に、ファッションで、肌や肌着などを少しだけ見せる着こなしのこと。...