シェフェール,C.F.A.(読み)しぇふえーる

世界大百科事典(旧版)内のシェフェール,C.F.A.の言及

【ウガリト】より

…その近くのミネト・エル・ベイダ(〈白い港〉の意)には墓域があった。1929年以来C.F.A.シェフェールらのフランス調査団が大規模な発掘を続け,宮殿を中心とする都市遺跡と多数の粘土板文書を出土させた。ウガリトにおける人間の居住の歴史は新石器時代にさかのぼるが,金石併用期になるとメソポタミアとの文化接触の痕跡が見え,西アジアと地中海世界,特にエーゲ・ギリシア世界との接合点としてのこの都市の役割が明らかになる。…

※「シェフェール,C.F.A.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む