シェルモデル(読み)しぇるもでる

世界大百科事典(旧版)内のシェルモデルの言及

【原子核模型】より

…また原子核が変形すればこまのような回転が予想されるが,事実ある原子核は回転エネルギー準位をもつことが知られており,変形核模型を回転(核)模型ということがある。 独立粒子模型は,核内には平均場があって,核子はその中を他の核子とは独立に自由に回転するという立場に立つもので,殻模型(シェルモデル)が代表的なものである。よく知られているように,原子内の電子は一定の軌道(殻)を回転し,一つの軌道が満員になると閉殻をつくる。…

※「シェルモデル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む