シカゴ・ルネサンス(読み)しかごるねさんす

世界大百科事典(旧版)内のシカゴ・ルネサンスの言及

【アンダーソン】より

…1920年前後の,シカゴを中心として起こった新文学運動,いわゆる〈シカゴ・ルネサンス〉に大きなかかわりをもった小説家。オハイオ州のあまり裕福ではない家に生まれ,各地を転々としながら実業家を志し,30歳ころには一応の成功を収めるが,それから大きな〈回心〉を経験して,シカゴで作家生活に入った。…

※「シカゴ・ルネサンス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む