シカゴ・ルネサンス(読み)しかごるねさんす

世界大百科事典(旧版)内のシカゴ・ルネサンスの言及

【アンダーソン】より

…1920年前後の,シカゴを中心として起こった新文学運動,いわゆる〈シカゴ・ルネサンス〉に大きなかかわりをもった小説家。オハイオ州のあまり裕福ではない家に生まれ,各地を転々としながら実業家を志し,30歳ころには一応の成功を収めるが,それから大きな〈回心〉を経験して,シカゴで作家生活に入った。…

※「シカゴ・ルネサンス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む