シカゴ大学オリエント研究所(読み)しかごだいがくおりえんとけんきゅうじょ

世界大百科事典(旧版)内のシカゴ大学オリエント研究所の言及

【ペルセポリス】より

…17世紀以降,ヨーロッパの旅行者が訪れるようになり,そこで写し取られた碑文が,グローテフェントの楔形文字解読の手がかりとなった。1931‐39年,シカゴ大学オリエント研究所は,ペルセポリスとナクシ・ルスタムなど周辺地域の発掘調査を行い,その成果を大冊3巻(1953‐70)にまとめて報告している。その際,宝蔵と城砦施設から出土した多数のエラム語粘土板文書も,同研究所から刊行されている。…

※「シカゴ大学オリエント研究所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む