しきい値特性(読み)しきいちとくせい

世界大百科事典(旧版)内のしきい値特性の言及

【ディジタル回路】より

…その個数をファンアウトと呼び,通常の最大値は10程度である。基本回路の入出力振幅特性は,回路の非直線特性によってしきい値特性をもつ。この特性値は入出力負荷の数や各種の変動によって幅をもつが,出力保証値の電位差は必ず入力保証値の電位差よりも大きくなければならず,その差が各種の雑音耐量となって動作を確実にする。…

※「しきい値特性」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む