シキキツ(読み)しききつ

世界大百科事典(旧版)内のシキキツの言及

【ミカン(蜜柑)】より

…多胚性のシイクワシャー,スンキ,クレオパトラなどはポンカン,タンカン,イヨカンなどの台木に利用される。小玉で果実が美しいタチバナ,キンカンとミカンとの雑種といわれ,トウキンカン区に分類される四季咲性のトウキンカン(シキキツ)などは,生食には不向きだが鉢物などの観賞用としても価値がある。台湾,ネパールなどではスンキなどを砂糖煮とか塩漬にし,食用,薬用に供するという。…

※「シキキツ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む