シグニフィカント・ウェザー(読み)しぐにふぃかんとうぇざー

世界大百科事典(旧版)内のシグニフィカント・ウェザーの言及

【航空気象】より

…航空気象予報には飛行場予報,航空路予報,空域予報がある。航空機の運航に重大な悪影響を与える気象現象をシグニフィカント・ウェザーsignificant weatherと呼び,ICAO(イカオ)では,雷電,台風,強いスコールライン,ひょう,並~強い乱気流,並~強い着氷,顕著な山岳波,広範囲の砂塵あらし,着氷性の雨と定義している。航空予報に含まれる気象要素は,時間的・空間的に非常に短い時間にはげしく変化するため,現象の起こる範囲や起時は近似値で,ある幅をもった空域や時間の最も確からしい平均を表す。…

※「シグニフィカント・ウェザー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む