シコオ(読み)しこお

世界大百科事典(旧版)内のシコオの言及

【魚見】より

…漁船に合図をおくる手段として,笠を高く振りながら大声で叫んだり,またボテ,サイ,シバなどと呼ばれる採り物をもって,この動きによって漁船を指揮したり,魚群の動きを指示したりする。かつて能登半島内浦地方で隆盛した台網漁業のシコオのように,漁船に乗り組んでこれを指揮するものもあり,この場合,シコオは船の上から海中へ小石を投げ入れ,これによって船の下に魚群がいるかいないかを判別するほどの熟練者でなければならなかった。【高桑 守史】。…

※「シコオ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む