シチュエーション・ドラマ(読み)しちゅえーしょんどらま

世界大百科事典(旧版)内のシチュエーション・ドラマの言及

【テレビドラマ】より

…手塚治虫作)はフジテレビ系で放送,爆発的な人気を呼んで,アメリカにも輸出,日本のテレビドラマの輸出第1号ともなった。 欧米ではテレビ映画が主流を占め,アメリカではとくに〈シチュエーション・ドラマ〉と呼ばれる家庭を舞台にした連続ドラマが人気を呼んでおり,かつての《アイ・ラブ・ルーシー》や《パパ大好き》などは日本でもよく知られている。またハリウッド製のテレビ映画《ベン・ケーシー》《バークにまかせろ》《刑事コロンボ》などは国際的にも著名である。…

※「シチュエーション・ドラマ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む