シトロエン自動車(読み)しとろえんじどうしゃ

世界大百科事典(旧版)内のシトロエン自動車の言及

【自動車産業】より

…自動車の生産,販売,利用の各段階で活動している産業。具体的には,生産段階における自動車・同付属品製造業,自動車タイヤ・チューブ製造業,販売段階における自動車卸売業,自動車部分品・付属品卸売業,自動車小売業,利用段階における自動車整備業などがあげられる。 自動車産業は裾野が広く,鉄鋼,非鉄金属,プラスチックの素材産業,燃料をつくる石油精製業,燃料販売業(ガソリン・スタンド)など関連する産業が非常に多い。…

【プジョー[会社]】より

…本社パリ。グループの中心はプジョー自動車会社(以下,プジョー社と略)Automobiles Peugeot S.A.,シトロエン自動車(シトロエン社)Automobiles Citroën S.A.,タルボ自動車(タルボ社)Automobiles Talbot S.A.の3社である。 プジョー社は1896年に設立され,自動車の生産を始めた。…

※「シトロエン自動車」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む