シトロプシス(読み)しとろぷしす

世界大百科事典(旧版)内のシトロプシスの言及

【かんきつ類(柑橘類)】より


[起源と伝播]
 かんきつ類を含むミカン亜科植物はインド,東南アジア,オーストラリア,アフリカに分布しているが,アメリカ大陸やヨーロッパには原生していなかった。かんきつ類の祖先と考えられているシトロプシス属Citropsisはアフリカ大陸にのみ分布している。また,インド大陸にはパペダ類のようなかんきつ類の原始型が分布しているが,オーストラリアにはミカン属,キンカン属,カラタチ属は原生せず,近縁のミクロシトラス属Microcitrus,エレモシトラス属Eremocitrusが分布している。…

※「シトロプシス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む