しのだずし

世界大百科事典(旧版)内のしのだずしの言及

【稲荷ずし(稲荷鮨)】より

…甘辛く煮た豆腐の油揚げを袋状に開き,酢飯を包んだもの。稲荷神の使女(つかわしめ)とされるキツネが油揚げを好むとするところからの称で,信太(田)(しのだ)森の〈葛の葉狐〉にこじつけて〈しのだずし〉とも呼ぶ。《守貞漫稿》によると,発祥地は尾張の名古屋で,江戸では天保(1830‐44)の末ごろから,鳥居の絵をかいた行灯に灯を入れた稲荷ずし売りが夜の町々を売り歩いたという。…

【すし(鮓∥鮨)】より

…稲荷ずしは前記のごとく江戸に伝えられたが,簡便さと安価なところから,たちまち全国的に広まったようである。油揚げが,稲荷神の使いとされるキツネの好物だとするところからこの名があり,また,葛(くず)の葉伝説の信太(しのだ)の森のキツネにかけて,〈しのだずし〉とも呼ぶ。ちらしずしは,関東では五目ずし,関西ではばらずしと呼ぶことも多い。…

※「しのだずし」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android