シビーリ(読み)しびーり

世界大百科事典(旧版)内のシビーリの言及

【シベリア】より

…アメリカ合衆国とヨーロッパ(旧ソ連の領域を除く)を合わせた広さにほぼ匹敵する。ロシア語ではシビーリSibir’といい,この名称は16世紀にトボリスク付近でエルマークに撃破されたシビル・ハーン国に由来する。かつてのロシア人にとっては,シベリアは〈ウラルを越えたところ〉であったが,彼らの東漸にしたがってその領域も拡大した。…

※「シビーリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む