シャウナカ派(読み)しゃうなかは

世界大百科事典(旧版)内のシャウナカ派の言及

【アタルバ・ベーダ】より

…起源的に他の3ベーダと異なる《アタルバ・ベーダ》は,初めは正統のベーダと認められなかったが,しだいにその地位を向上させ,祭式全般を監督するブラフマン祭官に属する聖典として,第4のベーダの地位を獲得した。伝承によれば,このベーダは9派に分かれていたというが,現在伝わるのはシャウナカ派,パイッパラーダ派の2派である。一般に流布しているシャウナカ派のものは20巻より成り,大部分が韻文で731賛歌を含む。…

※「シャウナカ派」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む