シャチョール(読み)しゃちょーる

世界大百科事典(旧版)内のシャチョールの言及

【ロシア・ソビエト美術】より


[木造建築と石造建築の相互影響]
 16世紀には,まったく新しい屋根をもった教会堂の形式が興った。それは,国王の威力を象徴する形として,木造建築から取り入れられたもので,天幕型(シャチョールshatyor)と呼ばれる八角錐の塔状の屋根が,円蓋に代わって現れた。またこの期は〈タタールのくびき〉からの完全解放と,国家統一の喜びの気運が,規則にとらわれない夢幻的な建築を創造させた。…

※「シャチョール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む