シャックルトン調査団(読み)しゃっくるとんちょうさだん

世界大百科事典(旧版)内のシャックルトン調査団の言及

【フォークランド[諸島]】より

…領土問題は1964年国連に提訴され,65年の国連総会で平和的領土交渉の開始が決議された。しかし交渉がはかどらないまま,75年イギリスのシャックルトン調査団が同諸島の資源・経済調査を行い,両国の大使引揚げを招いた。79年に大使交換が再開されたが,それもつかのま,82年4月2日アルゼンチンは同諸島へ侵攻し,フォークランド戦争が勃発した。…

※「シャックルトン調査団」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む