シュハウラ語(読み)しゅはうらご

世界大百科事典(旧版)内のシュハウラ語の言及

【アラビア語】より

…碑文の内容が定型的であるため言語の全容を知るには不十分であるが,比較セム語学上重要な資料である。今日少数ながら話されるオマーン国のメフラ語,シュハウラ語,ソコトラ島のソコトラ語も南アラビア語に属する。北アラビア語は,他のセム諸語にくらべると紀元前の古い資料を欠くが,ペトラを首都として現在のシリア南部からヨルダンおよびサウジアラビア北部に勢力を振るったナバテア王国の遺跡から出た前1世紀ころ以後のアラム語の碑文には,書き手の母語であるアラビア語の影響が年を追って著しく,南シリアのナマーラ出土の後328年の碑文はほとんどアラビア語である。…

※「シュハウラ語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む