シルカプ遺跡(読み)しるかぷいせき

世界大百科事典(旧版)内のシルカプ遺跡の言及

【タキシラ】より

…この都市は引き続きサカ族やパルティアが占拠し,クシャーナ時代にもっとも繁栄した。シルカプ遺跡はその歴史を7層の都市遺構として残している。発掘後もっとも整備されたいまみるシルカプは,第2層パルティアからクシャーナまでの時期のもので,丘陵から平野へ不整形の長方形プランを呈し,突角堡つきの石積み市壁をもち,中央に一大路を南北に通し,小路がこれに直交する。…

※「シルカプ遺跡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む