シールド縒り対線(読み)シールドヨリツイセン

AIによる「シールド縒り対線」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「シールド縒り対線」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

シールド縒り対線の基本的な説明

  • シールド縒り対線は、ケーブルの外部からの電磁干渉を防ぐために使用される。
  • ネットワークケーブルで使われることが多いシールド縒り対線は、データの安定した伝送を保証する。
  • シールド縒り対線は、特に産業用ネットワークで使用され、信号の品質を保つ役割を果たす。
  • 工場環境では、シールド縒り対線が機械の動作に伴う電磁干渉を減少させる。
  • シールド縒り対線の使用により、高速データ通信が可能となり、ネットワークのパフォーマンスが向上する。

シールド縒り対線の技術的な特徴

  • シールド縒り対線は、アルミホイルや銅メッシュを使用してシールド効果を高める。
  • シールド縒り対線の芯線は、ツイストペア構造を採用し、クロストークを低減する。
  • シールド縒り対線は、耐久性に優れ、長期間の使用でも性能が落ちない。
  • シールド縒り対線には、シングルシールドとデュアルシールドの2種類が存在する。
  • シールド縒り対線の使用により、外部からのノイズを最小限に抑えることができる。

シールド縒り対線の応用と利点

  • データセンターでは、シールド縒り対線が広く使用されており、高速で信頼性の高い接続が求められる。
  • シールド縒り対線は、医療機器のデータ伝送にも利用されており、精度の高い情報を提供する。
  • オフィス環境でも、シールド縒り対線の使用により、安定したインターネット接続が確保される。
  • シールド縒り対線は、ホームネットワークの構築にも適しており、高品質な映像配信が可能となる。
  • シールド縒り対線の導入により、企業のネットワークセキュリティが向上し、データ漏洩のリスクが減少する。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android