ジアンミン錯体(読み)じあんみんさくたい

世界大百科事典(旧版)内のジアンミン錯体の言及

【銅アンミン錯塩】より

…液体アンモニア中に銅塩を溶かした溶液から[Cu(NH3)6]X2(X=Cl,Br)が得られるが,これは不安定でアンモニアを放出しやすく,アンモニアガス雰囲気中で取り扱わねばならない。そのほか,ジアンミン錯体としては[CuBr2(NH3)2],[Cu(N3)2(NH3)2],[Cu(NCS)2(NH3)2],[CuCO3(NH3)2]などが固体として得られている。これらは陰イオンが銅原子間を橋架けした多量体である。…

※「ジアンミン錯体」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む