ジェノバ式富くじ(読み)じぇのばしきとみくじ

世界大百科事典(旧版)内のジェノバ式富くじの言及

【富くじ(富籤)】より

…賞金が当たる富くじは1530年にフィレンツェで行われたものが最初といわれ,たちまち各地に普及した。また,ジェノバで議員を選出する際に採用した抽選方法を起源とするというジェノバ式富くじは賭博性が強く,ロトとも呼ばれて現在も行われている。フランスでは,フランソア1世の許可を得て1520年代から富くじが盛んになった。…

※「ジェノバ式富くじ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む