すべて 

ジェボーダンの怪獣(読み)じぇぼーだんのかいじゅう

世界大百科事典(旧版)内のジェボーダンの怪獣の言及

【ジェボーダン】より

…北部のオーブラック地方は,牧畜社会の変容をテーマとしたフランス国立科学研究センター(CNRS)の大規模な共同調査の対象となった。 ジェボーダンの名を聞いて,フランス人がまず思い起こすのは,〈ジェボーダンの怪獣〉であろう。ルイ15世の治世末年の1764年より68年にかけて,ジェボーダンの山間の放牧地で,牛飼いの女や羊の番をする若い娘が,恐ろしい形相の怪獣に襲われ食い殺されるという事件が続発した。…

※「ジェボーダンの怪獣」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む