ジクタムニン

化学辞典 第2版 「ジクタムニン」の解説

ジクタムニン
ジクタムニン
dictamnine

4-methoxyfuro[2,3-b]quinoline.C12H9NO2(199.20).ミカン科ハクセンDictamnus albus,サンショウグサD.dasycarpus,ツルシキミSkimmia repensの根に存在するキノリンアルカロイド無色のプリズム晶.融点133 ℃.熱エタノール,熱クロロホルムに可溶,エーテルに微溶,水に不溶.強い平滑筋収縮剤として用いられる.[CAS 484-29-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む