ジクタムニン

化学辞典 第2版 「ジクタムニン」の解説

ジクタムニン
ジクタムニン
dictamnine

4-methoxyfuro[2,3-b]quinoline.C12H9NO2(199.20).ミカン科ハクセンDictamnus albus,サンショウグサD.dasycarpus,ツルシキミSkimmia repensの根に存在するキノリンアルカロイド無色のプリズム晶.融点133 ℃.熱エタノール,熱クロロホルムに可溶,エーテルに微溶,水に不溶.強い平滑筋収縮剤として用いられる.[CAS 484-29-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む