ジャウジカウ(読み)じゃうじかう

世界大百科事典(旧版)内のジャウジカウの言及

【ウラジカフカス】より

…人口32万5000(1992)。1931年までウラジカフカス,1931年革命家G.K.オルジョニキーゼにちなんでオルジョニキーゼOrdzhonikidzeと改称,44‐54年にはジャウジカウDzaudzhikauと称されたが,54年オルジョニキーゼに復し,90年現名となる。1784年カフカス山脈を越えグルジアのティフリス(現トビリシ)に至るグルジア軍道(1799開通)の起点の要塞として建設,その名ウラジ(〈支配〉の意)カフカスが象徴的に示すように,ロシアがカフカス諸民族を軍事的に支配するための拠点であった。…

※「ジャウジカウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む