ジャヤワルダナ,J.R.(読み)じゃやわるだな

世界大百科事典(旧版)内のジャヤワルダナ,J.R.の言及

【スリ・ジャヤワルダナプラ・コーッテ】より

…ポルトガルの植民地になる直前の14~16世紀に,シンハラ王国の首都であった。植民地時代は,コーッテKotteという地名で知られていたが,〈勝利をもたらす都〉という意味の古名が,たまたまJ.R.ジャヤワルダナ大統領(1982年就任)の名前と共通するので,復活して用いられるようになった。大統領の発案で,新しい国会議事堂が建設されることになり,その完成をまって1983年より徐々に,首都機能がコロンボから移された。…

※「ジャヤワルダナ,J.R.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む