ジャーナリズム批評家(読み)じゃーなりずむひひょうか

世界大百科事典(旧版)内のジャーナリズム批評家の言及

【文芸批評】より

…しかし,批評なるものは存在しない〉というA.ティボーデの定義の生まれるゆえんはここにある。 19世紀は第1に,文学作品の多量の生産と消費の始まった時代であり,それと並行する新聞・雑誌ジャーナリズムの伸長は,公衆のために批評を書く多くのジャーナリズム批評家,いわゆる時評家を生んだ。また第2に,19世紀は歴史の世紀であり,大学教授は古典研究あるいは文学史という形で過去の財産目録の作成に励み,批評家はこの財産目録を自分の批評の兵器庫とし,みずからもそれを豊かにしようと努力する。…

※「ジャーナリズム批評家」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android