ジープ供出(読み)じーぷきょうしゅつ

世界大百科事典(旧版)内のジープ供出の言及

【供出】より

…強権的な取締りとともに報奨制(供出の見返りとしての物資の特別配給)が採用され,50年度まで続けられた。このような占領下の供出は俗に〈ジープ供出〉と呼ばれたが,それは総司令部の権力をバックにしていたからである。一方,また各種奨励金がつけられたが,とくに超過供出奨励金(1947年度から採用)は48年産米では基本価額の2倍,49年産米では同一額になるほど大きかった。…

※「ジープ供出」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む