スカラベ形印章(読み)すからべがたいんしょう

世界大百科事典(旧版)内のスカラベ形印章の言及

【印章】より

…円筒印章の使用は,バビロニアからの影響で王朝前時代の末から始まったが,その後この形式はあまり発達せず,新帝国時代以後ほとんど行われなくなった。そのかわり陶製や石製のスカラベ形印章が普及し,ひもや針金を通したり,指輪にはめたりして,携帯された。
【エーゲ文明】
 エーゲ文明の印章も円筒印章は少なく,大部分はスタンプ形であった。…

※「スカラベ形印章」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む