スタイラス(その他表記)Stylus

デジタル大辞泉 「スタイラス」の意味・読み・例文・類語

スタイラス(stylus)

アナログレコード用カートリッジの、レコード盤に接触して音を拾う針先
スタイラスペン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

パソコンで困ったときに開く本 「スタイラス」の解説

スタイラス

タッチパネルタブレットなどで使用するペン形の入力装置のことです。電磁誘導式タブレットの場合は専用装置が組み込まれたペンを使いますが、感圧式や光学式のタッチパネル/タブレットでは、スタイラスは単なる棒でかまいません。スマートフォンで使われる静電容量式タッチパネルでは、タッチ面積が広く、通電する特殊なゴム製ペン先が付いたものを使います。
⇨タッチパネル、タブレット

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「スタイラス」の解説

スタイラス

PDAなどの携帯情報端末パソコン情報を入力するペン状のポインティングデバイスペンポイントペンデバイス電子ペンとも呼ばれる。ディスプレイやタブレット上をなぞることで、パソコンを操作したり、手書き文字イラストをパソコンに入力したりできる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android